股関節・膝の内側の痛み
-
歩くと「股関節」又は「膝の内側」が痛い
-
階段の上り下りが痛い
-
しゃがむと痛い
-
立ち上がる時に痛い
-
レントゲンでは「骨は問題ない」と言われた
-
整形外科や整骨院に行ったが変わらない
-
スポーツをしている最中又はスポーツ後に痛い
-
スポーツを諦めたくない
レントゲンでは「骨は問題ない」と言われたのに、「股関節」や「膝の内側」でこんなことに悩んでいませんか?|摂津市の整体院りんどう/とみやま整骨院
骨が変形や欠損しているワケではないのに股関節や膝の内側に痛みがなぜ出るのでしょう?
「関節の隙間が狭くなっていています」といった話を聞かされたことがある人はいるかもしれません。では、なぜ関節が狭くなったのでしょう?
加齢のせい? 体重が重いから? 激しいスポーツのやり過ぎ?
これらはより悪化させやすい要因であるとは言えますが、実は、根本的な原因ではない可能性があります。
当院には特に体重が重いわけでも、激しいスポーツをしているわけでもないのに、股関節に激しい痛みを訴えて受診されていた19歳の女性もおられました。このことからも、上記の加齢・体重・スポーツのやり過ぎ、が必ずしも原因とは限らないということです。
何と、この女性は股関節が痛くなる数か月前に自転車で転倒していたのです。でも股関節を打ったわけではありませんし、転倒してすぐに股関節が痛くなったのでもありません。
実はここでポイントになるのは骨盤です。骨盤に仙骨という骨と腸骨という骨があります(他にもあります)。
仙骨に対して、腸骨が後ろ方向に倒れようとする力が働くと、大腿骨(太ももの骨)が内側方向に回転してしまうのです。
大腿骨が内側に向いた状態で股関節が当たるようになるので、股関節が痛くなったのです。
この状態は膝関節にも同じことが言えます。大腿骨が内側に向いた状態だと膝関節の内側だけが当たるようになるので、膝の内側が痛くなりやすいのです。
この大腿骨(太ももの骨)が内側に回転したことによって痛みが出た股関節や膝関節は、そのままにしておくと、どんどん変形が進んでいってしまい、いわゆる「変形性股関節症」・「変形性膝関節症」になってしまう可能性が高くなります。
「変形性股関節症」・「変形性膝関節症」も改善できないわけではないのですが、骨が変形してしまうと治るのにかなりの時間がかかってしまいますので、レントゲン上で骨の変形が出ていないうちに施術を受けるのが得策です。
ここで、「本気で改善していきたい」という方のために特別な提案です。|摂津市の整体院りんどう/とみやま整骨院
キャンペーン適用の条件
・当院でのプレミアム整体の受診が初めての方。
・事情があって1回しか来院できなかった場合でも料金は 3,980 円です。
・「EPARK」など、他の予約サイト等から申し込まれた場合は対象外です。
・以下に記載されている内容に同意できる方。
プレミアム整体の特徴|摂津市の整体院りんどう/とみやま整骨院
その場で痛みをどうにかするものではなく、身体の構造から変化をさせて根本からの改善を目指します。そのためはこちらからの施術だけではなく、骨に対するトレーニング、「骨トレ」が必要になってきますので、「骨トレ」の指導を行いながら、患者さんと二人三脚で改善を目指します。身体の構造から変化をさせますので、ある程度の期間が必要です。
また、日常生活の身体の使い方や過去の怪我などにも遡って、現在の身体の状態や施術法を考えていきます。
プレミアム整体はこんな方におススメ
プレミアム整体がおススメできない方
お問合せ/ご予約はこちら
※「EPARK」 という予約サイトがあり、当院もいちおう掲載させていただいてはおります。そこに表示されている当院の予約状況は、諸事情により実際の予約状況とリンクさせておりませんので、ご予約やお問い合わせの際には、こちらの番号からお願いいたします。

執筆者:
整体院りんどう 柔道整復師 院長 冨山周作
摂津市の整骨院「整体院りんどう」は地域的に摂津市はもちろん、吹田市・茨木市及び南茨木近辺から患者様が来院されています。
他院で症状の改善がみられなかった方も是非来院して、施術を受けてみてください。その症状は改善する可能性があります。